2017-18NFLプレーオフ「ワイルドカードゲーム」の見どころ(勝敗予想もあります)
今週末より、いよいよNFLプレーオフが始まります。
まず行われるワイルドカードゲーム4試合のポイントと勝敗予想をしてみました。
⇓の記事ではNFLプレーオフ全体のシステムや展望をしています。
Contents
テネシー・タイタンズ@カンザスシティ・チーフス
チーフスのQBアレックス・スミスは、今シーズンのレギュラーQBの中で最もいいレイティングである104.7を記録しているように安定感抜群です。
インターセプトは5つしか許してしません。
その要因の1つとなっているのは、RBカリーム・ハントの活躍です(レギュラーシーズンの獲得ラッシングヤード1位)
彼が1回のプレーでかなりゲインをしてくれるので、長い距離が残るパスシュチュエーションが少ないのです。
そして快足WRタイリーク・ヒルやパスキャッチの上手いTEトラビス・ケルシーなど優秀なレシーバーも揃っています。
対するタイタンズのオフェンスは、QBマーカス・マリオタは安定感もまずまずでビッグプレーも作れる選手ですが、エースRBデマルコ・マレーの離脱が痛いです。
2番手RBのデレク・ヘンリーがどこまで走れるかが鍵になりそうです。
ディフェンスではややタイタンズが上という印象です。
キーマンはFSのケビン・バイヤードで、今シーズン8つインターセプトをしました。
彼がインターセプトの少ないチーフスQBアレックス・スミスからターンオーバーを奪うようなことがあれば勝利もあるかもしれません。
総合的に見るとあまり差はない両チームですが、エースRBが不在であることやアウェイという事もありタイタンズが少し不利とみています。
よってチーフスがカリーム・ハントが躍動し勝ち上がると思います。
アトランタ・ファルコンズ@ロサンゼルス・ラムズ
ワイルドカードゲームの4試合の中で個人的に最も注目している試合がこれです。
この試合を勝った方がNFCの代表になるのではないかと予想しています。
両チームとも強力なオフェンスを持っています。
ファルコンズはQBマット・ライアンとWRフリオ・ジョーンズのホットラインが昨シーズンのような破壊力を見せれるか?
ラムズはRBのトッド・ガーリーがレギュラーシーズンのような活躍ができるか?
がポイントになりそうです。
デフェンスはラムズのフロントが強力で、ファルコンズのラン攻撃を封じてパスに頼らざるを得ない展開になればかなり有利です。
ファルコンズは昨シーズンとあまり変わらないメンバーで臨みますが、QBマット・ライアンが昨シーズンほど良くないのが懸念されます。
ファルコンズが勝るとすれば、ヘッドコーチ含め若いメンバーばかりのラムズに比べて経験豊かなところです。
勝ち方を知っているのはプレーオフでは重要な事。
痺れる試合になりそうですが、強力なディフェンスとエースRBトッド・ガーリーがいて、インターセプトの少ないQBジャレット・ゴフのいるラムズがやや有利とみています。
ラムズが僅差で勝利すると思います。
バッファロー・ビルズ@ジャクソンビル・ジャガーズ
シーズン開幕前では全く注目していなかった2チームがプレーオフに進出し初戦で対戦します。
ともに久しぶりのプレーオフで私がNFLを見るようになってからは初かも?
オフェンス陣には双方不安があります。
ビルズはエースRBルショーン・マッコイがレギュラーシーズン最終戦で怪我をしてしまい、この記事を書いている時点では故障者リストに入っていて出場は難しそう。
ジャガーズはプレーオフ出場を決めるまで好調だったのに、最後2週の試合内容がよくありません。
week16では@49ersにボコボコにされ、最終週の@タイタンズはターンオーバーを量産してしまい敗戦。
調子は戻っているでしょうか?
ディフェンスはNFLの中でも強力なジャガーズにかなり分があります。
特にセカンダリー陣はリーグ最強のカルテットと言えるほど強いです。
ビルズはエースRBが不在でラン攻撃がでず、パスを多用する展開になると厳しいと思います。
ジャガーズがデフィフェンス陣の活躍で勝利すると思います。
カロライナ・パンサーズ@ニューオーリンズ・セインツ
両チームともプレースタイルは対照的ですがスターQBがいます。
パンサーズQBキャム・ニュートン。パンサーズオフェンスは良くも悪くも彼次第で、走ってよし投げてよしですが今シーズンはインターセプトが16と多いです。
爆発力がある反面、悪い時は試合を壊してしまう可能性もあります。
セインツQBドリュー・ブリーズ。スーパーボウルタイトルをとった事もある名QBです。
これまでのセインツは彼のパス頼みな印象でしたが、今シーズンはランも強いです。
RBアルビン・カマラという素晴らしいルーキーが入ってきて、ランとパスのバランスがいいです。
ディフェンスでもややセインツに分があると思います。
特にCBのマーション・ラティモア。
彼もルーキーですがレギュラーシーズンは大活躍でした。彼の守るサイドに長いパスは投げにくいでしょう。
セインツ有利なのは間違いないのですが、この試合に関してはパンサーズQBニュートンが爆発してくれると勝手に期待してます。
レギュラーシーズンは2試合ともセインツが勝利(同地区なので2試合対戦がある)でしたので、このままやられぱっなしでは終われません。
パンサーズが逆襲の勝利に期待します。
テレビ放送の日程。
1/7(日)06:35 日テレG+ LIVE
1/10(水)00:50 NHK BS1
1/10(水)18:00 日テレG+
1/12(金)02:00 日テレG+
1/7(日)10:15 日テレG+ LIVE
1/10(水)22:00 日テレG+
1/11(木)00:50 NHK BS1
1/13(土)16:00 日テレG+
1/8(月)03:05 日テレG+ LIVE
1/11(木)18:00 日テレG+
1/12(金)00:50 NHK BS1
1/13(土)20:00 日テレG+
1/8(月)06:40 日テレG+ LIVE
1/11(木)22:30 日テレG+
1/13(土)00:50NHK BS1
1/13(土)23:30 日テレG+
⇓こちらでセカンドラウンドである「デビジョナルゲーム」の見どころを書いています。
コメントを残す