ウェアラブルカメラを購入し、動画撮影(配信)ができるようになりました!

youtubeなどで動画見ますか?
面白いですよね。
私も見ますよ。
これまで動画は見る側専門でした…しかし、これからは配信することができます!
ウェアラブルカメラを購入しました。
買っただけで簡単に配信できますよ。
そうだ、ウェアラブルカメラを買おう。
私は自転車に乗って旅をするのが一番の趣味です。
先日これまでの旅の写真を眺めていたら、動画がほとんどないことに気がつきました。
ふと『自転車旅で出会った風景を動画で振り返れたらいいなぁ』とか
『動画は見る専門だったけど、配信もしたら面白そうだ』とか思ったのです。
もちろんスマホでも撮影はできますけど走りながらは危険だし、止まってしまうと臨場感がない…。
「そうだ、ウェアラブルカメラを買おう」
安いのあるじゃないですか! GoProの高級なモデルと比べたら1/10の値段です。
「apeman」って全く聞いたことないけど、まぁいいや。
ポチッと購入しました。
ハンドルのマウントは「apeman」純正ではないです。一応セットの中にハンドルマウントも入っていたのですが、バーのΦと合わなかったので追加購入してます。
やるじゃないか「apeman」
⇓試しに近所を走って撮影テストをしてみました。
ちょっと、¥5000以下のカメラで撮影したとは思えないほどいいじゃないですか!
当初は自転車に装着しての用途しか考えていませんが、これいろいろ使えそうですよ。
スポーツのシーンだけでもこれだけ使用例があります。
スポーツだけじゃなく、セルフ撮影でも活躍しそうですね。
⇓apemanのHPです。
ウェアラブルカメラで夢が広がる。
⇓こちらはGoproの公式動画です(見ると欲しくなるので注意)
いままで動画は見る側専門でしたが、これからは発信することができる。
それだけでワクワクします。
これまで何度か走った峠などを動画撮影する為にまた行きたいですね。
そしてその映像を大勢の人に見てもらえて交流できたら、めちゃめちゃ嬉しいです。
撮影活動を少ししたら追記して行きたいと思います。
⇓この記事内のウェアラブルカメラで初めての自転車旅の動画撮影をしました(東京→沼津)
コメントを残す