リゾートバイトを2年間で7ヶ所やって感じたこと。

私は2015年のGW∼2017年3月までの約2年間で7ヶ所のリゾートバイトをやりました。
リゾートバイトとはリゾート地のホテルや旅館等で住み込みで働くスタイルで、期間は3ヶ月の契約がポピュラーですが長期契約から正月休み・夏休みだけの激短まで様々な案件があります。
働く場所は全国各地にあり、旅をしながら働くことができるイメージで、旅が好きな人や観光業を経験してみたい人にとってはうってつけのスタイルだと思います。
この記事ではリゾートバイトの体験をもとに仕事内容やメリット・デメリットのことを書いています。
Contents
リゾートバイトをやったきっかけ。
私は東京生まれで、ずっと東京23区周辺から出ずに生活してきました。
地方に住んでみたいとは全く考えたこともなかったのですが、
2013年にやった「自転車日本一周」がきっかけで、地方に移住し「ゲストハウス」を経営したいと思うようになります。
⇓はゲストハウスをやりたいと思ったきっかけのことを書いています。
ただ移住するにしても、ある程度その土地を知らないとなぁと思いました。
そこで「自転車日本一周」で気に入った都道府県がいくつかありましたので、短期間プチ移住してゲストハウスの候補地を探そうと考えます。
そのプチ移住する為の最適な手段が「リゾートバイト」でした。
リゾートバイトの仕事を探すには?
⇓私がリゾバの仕事をする際にお世話になった「アプリリゾート」のサイトです。常時2000件以上のリゾバ案件が掲載されています。
リゾートバイトが探せる派遣会社はいくつかありますが、この「アプリリゾート」の担当者の方が最も対応がよかったです。
働き出して少しすると連絡をいただき、職場環境のことなどをいろいろ心配してくれました。
また、仕事で近くに来た際は私の職場にも寄ってくれたようです(私が休みで会えませんでしたが)
このように派遣したらおしまいではない対応は、リゾバに慣れている私にとっても心強かったです。
リゾートバイトの仕事内容。
私の仕事はホテルのレストランサービス係でした。
仕事内容は、
営業中→お客様の席への案内、料理運び、済んだ料理の片付け
閉店後→掃除、朝食(夕食)の準備
宿のグレードにより難易度の差は多少ありますが、元気よく接客できて体力があれば難しいことはありませんでした。
ファミレスや居酒屋くらいのバイト経験はあったほうがいいかもしれませんが、やる気があれば未経験でももちろん大丈夫だと思います。
そしてホテルのレストランの仕事は基本的に朝食の時間と夕食の時間なので、中抜けの勤務が普通です。
(朝食6:00∼10:00 夕食17:00∼22:00くらいの時間帯での勤務が多い)
慣れるまでは昼休みの時間を持て余すかもしれませんが、慣れてしまえば中抜け時間にちょっとした観光をしたりして楽しんでました。
リゾートバイトの良かったところ。
①貯金ができる
基本的に寮費・光熱費・食事が無料なので生活コストがめちゃめちゃ安いです。
趣味や遊びにお金を使わなければ月給の70%以上は貯めれると思います。
私の場合は少ない月で10万円、多い月で15万円ほどを貯めました。
②その土地の生活を体感できる。
リゾートバイトの場合、基本的には3ヶ月くらいその場所に住むことになります。
普通の旅行ではそんなに長い間滞在するのは無理ですよね。
その土地の良いところも悪いところも体感でき、私のように地方移住を考えている人間にとってはありがたいです。
もちろん普通の旅行者のように観光スポットも見て回れますしね。
③観光業の勉強になる。
ホテルや旅館などの仕事に就きたいならば、いろいろ勉強になると思います。
現在はどの施設も人手が足りていませんので、リゾバ契約終了後も直接雇用や就職みたいな話があるかもしれません。
④友達ができる。
施設の規模にもよりますが、リゾートバイトにきている同士が結構います。
年齢も性別の様々で20代∼30代が多いですが40台以上のミドル世代もいますよ。
⇑の写真は私の契約満了の日ですが、リゾバ同士のみんなに簡単な送別会を寮でしてもらいました。
リゾートバイトのデメリット。
①寮の周りに何もない場合がある。
リゾート地なので基本的には生活が便利な場所は少ないです。
(買い物ができるスーパーや娯楽施設が徒歩圏内にあるところは稀)
でも車があれば問題ないですし、車がない場合は車持ちのリゾバ同士などに便乗して出かけましょう。
②寮の設備はピンキリ。
普通のマンスリーマンションのような綺麗な寮もあれば、寝具のみの簡素な寮まで様々でした。
客室の1室を寮として貸してくれたホテルもありました。
③職場の環境と合わないことがある。
これはリゾバに限らずどんな仕事をするときにもあり得ることですが、職場環境が合わないと楽しくないです。
③に関しては人によって合う合わないがありますから難しいですが、『離職率』(契約満了前に派遣契約を解除したおおよその人数)を聞いておけば、多少安心かと思います。
リゾートバイトのその後…。
2年ほどの期間で7カ所のリゾートバイトを経験し、多くの貴重な体験ができました。
そして私自身の目的であった、移住してゲストハウスをやる場所の候補地も見つかりました。
そのための資金も貯めれて無事に物件の契約まで完了しました。
まだ準備段階ですが2018年中にはオープンする予定です。
リゾートバイトに向いている人、向いていない人。
○旅が好き。色々な場所に行ってしばらく滞在したい
○将来はリゾート地で就業したい、または宿泊業で働きたい
○地方移住がしたい
○バイトや派遣でお金を貯めたい
○便利な場所じゃないと生活できない
○体力がない
○接客が嫌い(苦手でも大丈夫です)
上記のような感じでしょうか。
リゾートバイトに興味があるけど不安に思うことがあれば「コメント」欄から遠慮なく質問してくださいね。
リゾバ経験豊富な私「おっさー」がお答えします。
コメントを残す