「トラベラーズノート 」に一目惚れして購入したら、文字を書くことがとても大事だと気づきました。

宿屋開業を目指していて、自転車旅大好きな趣味ブロガー「おっさー」です。https://twitter.com/ossaa_log
いきなりですが『トラベラーズノート』ってご存知ですか?
一言でいえば本革製の手帳なのですが、2018年も1ヶ月終わってしまったこのタイミングで手帳の記事を書きますw
私がこの「トラベラーズノート」を使い始めたのが今年になってからなので、この微妙なタイミングとなりました。
何かいい手帳がないか探している方はもちろん、アナログな手帳なんて持たないと思っている方にも見てほしいです。
文字を書くって大切なんですね。

Contents
「トラベラーズノート 」にアナログ手帳を持つ習慣がない私も惚れた。

東京駅構内を散策していると、丸の内口の地下で不思議な魅力を放っていたのが「トラベラーズファクトリー」でした。
何の店だかも知らずに入ったのですが、どうやら手帳をメインとしたステーショナリーを扱う店でした。
ここ5年くらいはアナログの手帳を持たず、iphoneでスケジュール管理をしていて特に手帳の必要性は感じていなかったのです。
しかし、この「トラベースファクトリー」の『トラベラーズノート』を見た瞬間ガッツリ心を持っていかれました。
例えるならば橋本マナミさんを初めてみた時のようなw
これが『トラベラーズノート 』との出会いでした。
⇓トラベラーズファクトリー「グランスタ・丸の内」の場所です(小さい店で見逃しやすい)
「トラベラーズノート」のラインナップ。

手帳カバーの定番カラーは黒・ブラウン・キャメルの3種類で、サイズがレギュラーサイズとパスポートサイズの2種類あります。
本革(牛革)製です。
冒頭で私が持っているのが大きい方のレギュラーサイズです。
この定番カラー3種は「LOFT」などの雑貨店や大型書店の文具コーナー等でも購入できます。
しかし、この他に限定カラーや直営店限定刻印のカバーが用意されていて、とても魅力的!

中でも私が惹かれたのが2015年に発売されていた『blue edition』
ブルーブラックといえばいいのでしょうか。深い青色でカッコイイ!!
直営店やリアル店舗ではもう販売していませんので、amazonで祈るように検索してみると…。
あった!って高すぎる!!(定番色のスタートキットはレギュラーサイズで¥4320なので5倍)
しかしメルカリで検索してみると中古ながら¥5800で売りに出してる方がいて、即ゲットしました(やった!)
ちなみ今シーズンの限定カラーは『オリーブ』です。
こちらは公式オンラインショップでは完売になっていますが、amazonでは売ってますね。
「トラベラーズノート」のメリット・デメリット。
○メリット
とにかく自由。最大の魅力はここです。
カバーは購入したままの状態で使うもよし、ステッカーやチャームをつけてデコレーションするもよし。
男性の場合は↓のような感じが渋いですね。
蛙田さん、おはよ。#手帳朝食会 memberのみなさま
おはようございます好きな色は『青』のはず
なのだけれど
オリーブ(カーキ)は
別腹なんだな…きっと
*
#手帳朝食会 #リスティ同盟 #手帳ゆる友 #トラベラーズノート #手帳 #能率手帳ゴールド #travelersnote #万年筆 #Fountainpen pic.twitter.com/Xmmwu7wW2J— juun : 手帳活用プランナー・手帳朝食会主宰 (@juunchan) 2018年1月30日
そして中身のリフィルの種類がメチャメチャ豊富で、自分の好きなものを組み合わせて使えます。
⇑は私のものですが、週間スケジュールと無地x2冊を使用しています(スケジュール管理・仕事用のアイデアノート・プライベート用の自由帳の3つの用途にしてます)
↑とにかくリフィルは種類が多くて紹介しきれないので公式オンラインショップをご覧ください。
使用してみた結果、リフィルは3冊以内が収まりがいいです(4冊入れたかったけどパンパンになるのでやめた)
○デメリット
やや価格が高いです。
私のトラベラーズノート一式の価格を公表すると…
②月間バーチカルリフィル¥864(使用せず)+週間バーチカルリフィル¥1944+無地クラフト紙リフィル¥432+無地普通紙リフィル(ace hotelバージョン)¥626=¥3866
③カスタマイズシール¥864
合計¥10.530
そしてまたお店に行けば小物が欲しくなりますw
まとめ「そういえば字を書くことが激減していた」
今年からトラベラーズノートを使い始め、久しぶりのアナログ手帳を持ってみて思いました。
「全然文字書いてなかったじゃん!」
メールはiphoneですし、文章はPCです。
難しい漢字とか全然書けなくなってる…。
そして、仕事のアイデア等を文字にして書くとPCで書くよりずっと頭に残ります。
改めて文字を書くことの大事さを感じました。
2018年も1月が終わってしまいますが、まだ大丈夫!
アナログ手帳をお持ちでないなら「トラベラーズノート」オススメです。
コメントを残す