女性安心のゲストハウス、伊勢「紬舎」(つむぎや)はオーナーの人柄と古民家にほっこり。

このゲストハウス宿泊レポートの初回で紹介した「風見荘」(現在改装のため休業中で2018年7月より再開予定)と人気を分け合う全国区のゲストハウスが伊勢にはもう一つあります。
そこは古民家をリノベーションしたゲストハウスで、女性のオーナーさんが経営しているということは以前から知っていました。
ゲストハウス宿泊レポート第4回は、そんな伊勢の古民家ゲストハウス「紬舎」の宿泊レポートです。
建物は築100年以上!まるで寅さん初期の頃のような世界。
伊勢市駅から徒歩で7.8分でしょうか「河崎」という古い町家や蔵が残るエリアに、今回紹介するゲストハウス「紬舎」はあります。
外観はものすごい雰囲気です。
築100年以上経っているらしいです…。
玄関の昔のままですね。建具とかも歴史を感じさせる代物です。
靴入れはなさそうなので、そのまま玄関に置いてスリッパを借りて中に入ってみます。
ここがメインのリビング兼フロントです。
まずはここでチェックインをして館内を案内してもらいました。
キッチンはけっこう広いですので自炊も可能ですね(揚げ物は作ってはいけません)
写真には写っていませんが、コーヒー、紅茶、緑茶などが無料で飲めます。これはありがたいです。
水回りは1箇所に集められていました。
トイレは綺麗に改装されていますが、洗面台と風呂は昔のままかな?
さすがに使い勝手は悪いですが、これだけの歴史ある風呂や洗面台を使う機会は貴重です!
建物の歴史を感じつつ楽しみましょう(洗面台は湯は出ません)
客室は2階にあります。
この階段の雰囲気どうです!?
メチャメチャかっこいいですよね!
まるで寅さん初期の世界にタイムスリップしたような世界。
mixドミトリーはオーソドックスな2段ベッドタイプです。
小さいですがセキュリティボックスも部屋内にあります。
古民家タイプのゲストハウスに宿泊したことはもちろんありますが、ここまで歴史ある建物に泊まるのは初めてでした。
女性オーナーと幅広い年代のゲスト。まさに女性安心のゲストハウス。
まずオーナーの女性で美人なうえに温かいです。
私もチェックイン対応や館内の案内をオーナーにしてもらいましたが、思いのほか若い方だったので最初はヘルパーさんかアルバイトさんかと思いました。
そのオーナーの影響か女性客が圧倒的に多くて驚きました!(幅広い年代の方が宿泊していました)
この日宿泊していたゲスト10人くらいと顔を合わせましたが、男は私と台湾からの旅行者の若者だけでした。
夕食どきのリビングは、さながら女子会的な雰囲気で男子は少し入りずらいですが、勇気を出して入ってしまえばきっと温かく迎えてくれると思いますよ。
そして前項でも紹介しましたが、これだけ歴史のある古民家に泊まる経験はけっこう貴重だと思います。
⇑の写真のような縁側に出てのんびりするもよし、この昭和映画のような空間を堪能しましょう。
ちなみに内装はオーナーがコツコツDIYで作ったそうです。
凄すぎる!
そして「紬舎」のある河崎地区は、町家や蔵の立ち並ぶ素晴らしい雰囲気のエリアです。
その町家や蔵は一部リノベーションされ、飲食店や物販の店などが営業していて散策も楽しいと思います。
夜はすごく静かですけどね。

宿の詳細。
名前 | 紬舎(つむぎや) |
TEL | 080-8977-8410 |
住所 | 三重県伊勢市河崎2-4-11 |
アクセス | 伊勢市駅から徒歩6.7分 |
チェックイン | 16:00〜21:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | ドミトリー¥2600 |
6畳和室1〜2名利用¥6400/部屋 | |
6畳和室3名利用¥8400/部屋 | |
9畳洋室2名利用¥3600/人 | |
9畳洋室3名利用¥3000/人 | |
9畳洋室4名利用¥2800/人 | |
スタッフとの距離感 | 7(若い女性のオーナーさんでフレンドリーです) |
ゲスト同士の距離感 | 8(女性客が圧倒的に多く、リビングで盛り上がってました) |
HP | http://mugi-mugi.com |
築100年以上の超古民家をDIYで内装していますから、決して設備の使い勝手がいいとは言えません。
しかし、それがまたいい味を出していて”ほっこり”できる。
そしてオーナーのキャラクターの良さで幅広い年代の女性客(リピーターも多い)に愛されるゲストハウスです。
私の過去泊まったゲストハウスで、最も客層がいいと思います。
伊勢市駅からも近くオススメできる宿でした。
※こちらの施設には2017/11/22に宿泊しました。
コメントを残す